top of page

合気道って?

  • akaboriaikidou
  • 2015年5月21日
  • 読了時間: 2分

合気道は日本古来の柔術の流れを汲む近代武道です。

相手と争うことを目的とするのではなく、相手を傷つけず、戦いをいさめ

相手と仲良くなる(和合)することを目的としています。

武は愛なり

合気道開祖植芝盛平翁はこのように表現しました。自分を殺しに来る相手をも深い愛情で受け止め友達になる、

そんな武道が合気道です。

また、合気道は神様への禊(みそぎ)の儀式であるとも言われています。稽古をすることで、日常生活でたまった魂の穢れを取り除き心身を練磨する道であります。

合気道の稽古を通して心も体も健康で強い子供たちの育成を目指しています。

合気道は相手の力を利用して相手を取り押さえるので、力の弱い女性や子供、お年よりも一緒に稽古することができます。

相手とひとつになることが重要です。一つになるには自我を捨てて相手が何をしてくるのか、どちらに動きたいのか感じる必要があります。我を捨て一生懸命に稽古をすること、一緒に稽古してくれた相手に感謝する心が禊の儀式になると自分は考えております。

こどもからお年寄りまでどなたも一緒に、ご自分の体力に合わせて稽古ができるので、世界中で多くの方が愛好しています。是非あなたも合気道の世界をのぞいてみてください。


 
 
 

Comments


RECENT POSTS:
SEARCH BY TAGS:

© 2023 by NOMAD ON THE ROAD. Proudly created with Wix.com

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page